ビットコインを積立で、ガチホ投資中。
26週目(2022年12月5週)の運用損益を、報告します。
ビットコイン積立26週目の損益報告

2022年6月から始めたビットコインの積立。
現在の積み立て内容は、こちらです。
- 通貨:ビットコイン
 - 金額:10,000円/月
 - プラン:毎日つみたて
 
月1万円分を、毎日333円買い付けて積み立てるスタイル。
ビットコインが下がってきたら、様子を見て金額は変えるつもりです。
当面は、無理せず月1万円で。
26週目の運用実績はこちらです。
| 積立週 | 26週目(2022年12月5日週) | 
| BTC保有量 | 0.02047424BTC | 
| 現在価格 | 2,341,004円 | 
| 取得単価 | 2,914,199円 | 
| 投資額 | 59,666円 | 
| 評価額 | 47,930円 | 
| 評価損益 | -11,736円 | 
26週目の評価損益は、-11,736円。

終値は、コインチェック取扱い仮想通貨の終値一覧から引っ張っています。

世界2位の取引所FTXの破産をきっかけに、仮想通貨下落中。
230万前後が4週目。
ヨコヨコが続いております。

10,000ドル切り始めたら、積み立て金額増したいけど、春くらいかな?
Coincheckつみたて

ビットコインの積立に利用しているのが、Coincheckつみたて。
Coincheckつみたてでは、月10,000円からの少額で積立てが出来ます。
コインチェックでは、サービス利用料・口座振替手数料は無料。
自動で口座振替をしてくれるが、魅力の1つです。
取引所口座に日本円を送金しなくても良いので、作業が減ります。
コインチェックつみたての特徴- 対象の暗号通貨は15種類
 - 月1万円から積み立て可能
 - 毎日、毎月と選べる買付頻度
 - 積み立て手数料・口座振替手数料は無料
 - 申し込み後の開始スケジュールが固定
 
Coincheckつみたての注意点は、スケジュールです。
月ごとに申込締切日、引落日、買付日が決まってます。
申し込みのタイミングによっては、買付日が2ヶ月弱先になります。
積立開始日を考えて、早め早めに動きましょう。
-  

 【コインチェックでビットコイン積立】1万円から仮想通貨を積立投資する方法
続きを見る
なぜビットコインを積み立て?

なんで積み立てるの?
ビットコインは長期では上昇トレンド。
長期投資しようと思って始めました。

日本円に、明るい未来が見えないしねぇ。


短期では上げ下げが激しいビットコインも、長期では上昇トレンドです。
私はトレードには自信がありません。
時間軸は超長期でガチホすることにしました。
精神衛生上も良い感じです。

- 仮想通貨の売ったり買ったりが不安
 - どのタイミングで購入したら良いか分からない
 - チャート画面に張り付いてのトレードは精神的にも時間的にもしんどい
 
積立のメリットとデメリット
積立には、トレードスキルは必要ありません。
チャートを読んだり、テクニカルやファンダメンタルズなど知識がなくても、始めるのがメリット。
定期預金のようなガチホ投資を考えている方に、向いてます。
メリット
- 長期的な資産形成
 - メンタルがやられない
 - 自動買付なら購入を忘れない
 - 1万円の少額から仮想通貨が購入できる
 - 長期目線なので短期の含み損を気にしなくて良い
 
デメリットとしては、短期トレードや一括購入のように大きくは稼げない点。
短期目線ではなく、安定的に長期的に資産形成を目指すスタイルです。
デメリット
- 短期的な資産形成には向かない
 - 元本割れのリスクあり(特に短期)
 - 価格差を利用したトレードのように大きく稼げない
 
皆さんも、自分の時間軸や気質・目的などを考えてみてくださいね。
私は2025年を楽しみに、コツコツ積み立てます。
-  

 【コインチェックでビットコイン積立】1万円から仮想通貨を積立投資する方法
続きを見る
 
