広告 Blog WordPress

【WordPressテーマの選び方】初心者が失敗するポイントは?

2022年4月19日

初心者でも失敗しない、WordPressテーマの選び方を紹介します。

ワードプレスのテーマってどうやって選んだら良いの?

こんな悩みを持つ初心者ブロガーさんは、参考にしてみてください。

WordPressテーマって何?

WordPressのテーマは、Webサイトのデザインのテンプレのことです。

デフォルトのサイトの見栄えを整えていく為に使うのが、Wordpresのテーマ。

テーマ(テンプレ)で大枠のデザイン作り、細かい部分を自分でカスタマイズして、サイトを作っていくのが主流です。

プログラミングスキルのない初心者でも、簡単にサイトがデザインできるのでWordPressのテーマ導入は必須と心得ましょう。

WordPressテーマの選び方

Wordpresのテーマは、たくさんの種類があります。

自分のサイトに合ったテーマを選ぶとき、4つのポイントを考えてみましょう。

WordPressテーマ選びのポイント
  1. 用途
  2. デザイン
  3. 機能
  4. 情報量

WordPress オフィシャルテーマを見る

WordPressテーマの選び方:WEBサイトの用途

テーマの選び方は、まずはサイトの用途。

WEBサイトの用途の例は、こんな感じです。

  1. ブログ
  2. コーポレイトサイト
  3. ECサイト
  4. ポートフィリオサイト
  5. アフィリエイトサイト

ECサイトにしたいのか、ブログにしたいのか。

ポートフィリオをのせるための、ギャラリーにしたいのか。

サイトの目的や用途によって、伝わりやすいデザインやレイアウトがありますよね。

wordpress.orgでも、サイトの用途でテーマを絞り込むことが出来ます。

テーマによって得意なジャンルがあるので、ブログの用途に合わせてテーマを選びましょう。

テーマで目移りしちゃう方は、まずはWebサイトの運営目的を明確にしましょう

WordPressテーマの選び方:デザイン

可愛らしいサイトにしたい場合、デフォルトのデザインが可愛いテーマを導入した方が、カスタマイズが楽です。

SANGO公式より

例えば、Webメディア「サルワカ」から生まれた有料テーマ「SANGO」。

サルワカさんには、CSSのカスタマイズの勉強で、私も大変お世話になっています。

フラットデザインと優しいカラーリングで、可愛いけどスッキリしたデザインのテーマです。

サルワカのトーンマナーが好きで、サルワカ風にしたい方は、SANGOを導入したら近道です。

ロゴ入れて少し配色変えるだけで、完成しちゃいます。

WordPressテーマの選び方:機能

簡単にブログカードが作れるのか、AMPに対応しているのか。

トップページで、スライドショー簡単に作れるのか。

究極的には、カスタマイズしたらどんなテーマでも出来ないことはないです。

でも、デフォルト機能が備わっていれば、それだけカスタマイズが楽になり近道です。

機能って言われても、初心者だからよく分からない

「こんな感じにしたい」と思ったサイトのテーマを真似っ子しましょう

ポイント

  • デモサイトを見てイメージを膨らませる
  • 好きなサイトデザインの使用テーマをチェックしてみる

WordPressテーマの選び方:情報量

初心者の方は、情報量が命綱

テーマ選びでは、情報量も気にしてみてください。

私の話をすると、個人的には、海外のシンプルなデザインが好みです。

デザインの点だけで言うと、海外のテーマを使いたいところ。

しかし残念ながら、細いカスタマイズは得意ではありません。

基本、先人達の情報に頼っています。

デザイン面だけでなく、相性がいいプラグイン(拡張機能)なども、全て英語で調べるのは骨が折れます。

そのためデザインの好みではなく、情報量を優先して、日本人ユーザーの多い日本語のテーマを選んでいます。

ユーザーが多いと、デザインが被っちゃわない?

同じテーマを使っていても、カスタマイズ次第で見栄えは全然違ってくるので、大丈夫です。

カスタマイズを頑張りましょう!

世界で人気なテーマの日本語での情報量は?

グローバルで人気なテーマを、情報量で比較してみましょう。

制作者がWordPress.orgのテーマはデフォルトで入っているので、公式以外の人気テーマを3つを比較します。

WORDPRESS.ORG(ワードプレス公式ページ)にあるテーマで、一番人気なのがAstra。

100万サイト以上で使用されていて、5000近くのレビューがあって、星5つ。

Hello Elementorは、2番目に人気のテーマです。

Hello Elementorも、100万サイト以上で使用されています。

Googleで「テーマ名 カスタマイズ」で検索した結果を見てみましょう。

テーマデザイン備考Google 検索ワード検索結果
Astra WordPress.org 人気テーマ1位Astra カスタマイズ約 2,770,000 件
Hello ElementorWordPress.org 人気2位Hello Elementor カスタマイズ約 4,110 件
OceanWPWordPress.org 人気3位OceanWP カスタマイズ約 10,800 件
Cocoon人気の無料テーマCocoon カスタマイズ約 522,000 件

Astraは、日本語でも情報量が潤沢です。

国産テーマではありませんが、日本人のユーザーが多く情報を拾えます。

2番目に人気のHello Elementorは、検索結果は4,110。

世界でのユーザーは多いけれど、日本でのユーザーがとっても少ないんです。

自分が探したい「具体的なカスタマイズ方法」を検索しても、情報が日本語ではないかもしれません。

第3位のOceanWPは、Hello Elementorよりは情報が出てきますが、国産無料テーマののCocoonと比べたら、50分の1です。

英語が日本語と同等レベルで得意なら、問題ないです。

英語が得意なだけでなく、「英語で新しいことを学んだり習得するのに慣れている」というレベルです。

多少英語が得意でも、自分の新しい領域を英語で調べながら進めるのは、負担は2倍です。

新しいことを始めるときは、とにかくハードルを下げることが大事。

初心者は、日本語の国産のテーマの方が挫折することなく続けられます。

おすすめのWordPressテーマ

テーマは、無料と有料のものがあります。

人気のWordPressテーマを紹介します。

テーマデザイン価格特徴
Cocoon
コクーン
無料無料とは思えない高機能。
デザインの幅が広い。
AFFINGER6
アフィンガー6
14,800円(税込)高機能で洗練されたデザイン。
アフィリエイト向き。
SANGO
サンゴ
¥11,000(税込)サルワカさん制作。
フラットなデザインと可愛らしい配色。
ブログ向き。
JIN
ジン
¥14,800(税込)ヒツジさん制作。
柔らかいデザインで、女性ユーザー多い印象。
SWELL
スウェル
¥17,600(税込)新エディタ対応でシンプルなデザイン。
すっきりした印象のテーマ。

上に挙げたテーマは、どれも情報が多く、デザイン・機能共に素晴らしいテーマです。

デザインの好みを優先するか、機能の好みを優先するか。

自分のサイトの目的に合わせて、選びましょう。

おすすめ無料テーマ:Cocoon

無料テーマで始めたいなら、オススメは断然Cocoonです。

2年半運営している別のブログは、Cocoonを使用しています。

デフォルトの設定が沢山あり、本当に、無料とは思えないクオリティです。

用意されているデザインの幅が広いのも、特徴です。

ニュートラルにも可愛いにも、カッコイイにもカスタマイズが楽です。

Coccon を見る

おすすめ有料テーマ:AFFINGER6

このブログは、AFFINGER6を使用しています。

デザイン的に、SWELLとAFFINGER6と迷いました。

最終的には、「サイトの目的」がアフィリエイトだったので、AFFINGER6を導入しました。

機能も豊富で、使い勝手も良いです。

ユーザーが多いので、分からないことも、調べたらすぐ情報にたどり着けます。

お気に入りの機能は、マイブロック 。

よく使うブロックを、辞書登録する機能です。

都度ゼロから作らなくても呼び出せるので、作業効率がめちゃくちゃ上がりました。

稼ぐためのアフィリエイトブログなら、AFFINGER6オススメです。

AFFINGER6 を見る

有料テーマは最初から導入がコスパ良し

有料テーマに興味がある方は、最初から有料で始めるのがオススメです。

支払いは、毎年固定費でかかるものではなく、購入時の1度だけ

購入テーマは、複数のサイトに使うことができます。

10万円となるとひよりますが、高いものでも2万円以下。

絶妙な価格設定なので、ゆるめにサイト運営しても回収可能なラインです。

長期的なサイト運営を考える場合は、それほど大きな買い物にならないので、気になる方は初期導入がオススメです。

有料テーマのポイント

  • 有料テーマは購入時のみの支払い。サブスク方式ではない。

  • 購入したテーマは、追加料金なしで複数サイトで使用できる

テーマはいつでも変更が可能なので、ワードプレスに慣れてから切り替えるのもアリです。

私自身も、収益化が始まって、サイトの将来性が見えてきてから切り替えようと考えていました。

しかし、時期が来た時には、変更するのが面倒すぎました。

テーマ毎にも操作性や、相性の良いプラグインなどそれぞれが個性があります。

テーマを切り替えれば、勿論カスタマイズも白紙に。

なかなか、労力を要する作業です。

私の場合は、既存ブログのテーマに切り替えは面倒だったので、新しいブログから有料テーマを使用することにしました。

ジャンル毎に特化ブログをやってみたい

こんな風に、長期的なブログ運営を考えている方は、思い切って有料テーマを最初から導入するのがオススメです。

ちなみにインスタで、用語などをよりシンプルにまとめています↓